小学生 夏期講習の値段の費用に驚いた件

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家の長男は小学4年生です。
小学2年の冬から塾に通い始めましたが、
年々、授業料が上がっております。
授業料が上がることは承知済みでしたが
夏期講習の値段には驚かされました。

スポンサーリンク

夏期講習の値段は学年が上がる度に倍以上になる

小学三年生の時の夏期講習は2万円代でしたが、
小学四年生はオプション講座を含んで4万円近くなります。

夏期講習の日数は、9日間(内2日はテスト)
別でオプション講座、3日間があり、
夏期講習とオプション講座を合わせて4万円です。

では、来年の小学五年生の金額は!?というと、8万円ぐらいでした。
もちろん、日数も時間も増えています。

一学年上に上がる度に2倍になるのか!?

と、思っていたのですが、

小学6年生の金額を見ると、オプション講座を含めて20万円を軽く超えていました(笑)

夏期講習の日数は22日間~30日間で、選択する講座によって日数や値段が違います。

小学6年生は昼から夜遅くまで、しっかりと勉強する体制になっているので、お弁当を持参することになります。
小学6年生に上がると、塾に通う日数や時間が増えるのは覚悟していましたが、金額が2倍以上跳ね上がることになるのは予想外でした(笑)

いや~金額が高くて驚きです。

知っておくことで準備ができる


夏期講習の値段が概ね分かったことで
それに向けて、貯めておくことができます。
予算ギリギリに貯めるのではなく、
何が起こるかわからないので
上乗せして塾費用を積立てしていこうと思いました。

それと、塾での過ごす時間が長くなることもわかりました。
学校の夏休みの宿題もおろそかになってしまうことになりそうな予感が今からしています。

兄弟で同じように塾に行かせるのか!?

我が家には次男がいます。
次男も同じ塾に通わせるつもりは今のところありません。
長男と性格も違いますし、人見知りするので
習い事に行きたいタイプでもないんです。

そんな次男でも、「習い事をしたい」と言った時に
習わすことが出来るように、余裕を持つ暮らしを心がけたいと思います。

そのためにも、無駄な物は購入しない。
シンプルな暮らしへシフトしていくように頑張ります。

では、では

今日もお読みいただき有難うございます。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
    

トラコミュ
シンプルライフ おうちごはん 常備菜や作りおき 丁寧な暮らし

関連コンテンツ
こちらの記事もどうぞ
小学生 夏期講習の値段の費用に驚いた件
この記事をお届けした
共働き主婦の時短の暮らしの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
Twitter
ツイッターを始めました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする