
地域によって教育の温度差があるんです
長男の通っている英会話教室に 久しぶりに教室まで迎えに行きました。 いつもは、駐車場で待っているのですが、 今回は10月に行われる ...
ワーキングマザー。時短の家事と料理の(作り置き)ミニマリストへの道(断捨離)シンプルライフ。家計のこと
長男の通っている英会話教室に 久しぶりに教室まで迎えに行きました。 いつもは、駐車場で待っているのですが、 今回は10月に行われる ...
先日、長男の通っている進学塾の後期説明会がありました。 長男が通っている塾で小学4年生のお子様は 4月の時に比べると人数が2倍以上に増え...
現在、小学4年の長男は小学2年の冬から進学塾に通っています。 はじめのころは、勉強のスピードもゆったりで 成績も上位にいたのですが、 ...
9月に入れば塾も通常授業に入ります。 長男の通っている塾は 前期と後期と分かれているので 後期分の教材費を支払ました。 ...
塾のお休み期間、 「勉強」「勉強」「勉強」、 「勉強しなさい!」 と、言いたいところですが、 親が無理やり言っても勉強が苦手になるだ...
先日、4人のお子様を「東京大学・理Ⅲ類」を全員合格に導いたお母さま「佐藤ママ」がテレビに出演されていました。 あまりテレビを見る習慣がない...
小学生の長男、夏休みを迎えて1週間がたちました。 夏期講習も始まっており、宿題を長男にまかせていたツケが回ってきたようです。 宿題は...
明日から長い夏休みが始まります。 夏休みが始まると同時に、 我が家の長男は半月間、夏期講習に通います。 と、いうことで前半に宿題は...
長男は本を読むことは大好きですが、図鑑をじっくり読むことは苦手です。 図鑑に興味を持たないとどうなるのか・・・。 理科の教科が好きではあ...
夏休みまでに子供部屋を作る予定が・・ なかなか進んでおりません。 理由は、主人の物を断捨離できていないから。 クローゼットの中...