買い物の行った時によく見る光景があります。
それはどのような光景か!?
買い物しながら自分の財布の中身を確認する人。(笑)
以前、私も同じようなことになってました。
買い物に行っては、
店に到着して財布の中身を確認して
から買い物する。
そのようなこと、頻繁にありましたよ。
財布の中身が把握できていなかったんです。私。
銀行に行き、お金を引き出す時は
月に2回までを実行しました。
きちんとお金の管理を行いたい!と思って読んだ
お金を整える
お恥ずかしい話ですが
毎月、どれぐらいの金額を銀行から引き出したとか、
毎月の固定額など把握していなかったんです。
通帳を整え、手帳を整えることを実際にやってみると
月2回の引き出しで問題ありませんでした。
我が家は、夫婦二人の給料日が違うので
お互いの給料日に
必要な金額だけ引き出すようにしています。
私の給料からは、現金で必要なもの。
(保育園の延長代、児童クラブのオヤツ代、
医療費、食費、雑費、仕事で支給されている交通費)と決めて
主人の給料からは、
家のローン、子ども習い事関係、保険、新聞、
公共料金、電話代、毎月の固定費用プラス
お酒と主人の小遣い(笑)
と、決めました。
そうすることで、
決めた金額でやりくりするようになるんです!
手帳には、予定のある日に
必要な金額を書くようにしました。

DSC_1798

DSC_1799
(字が汚くてスミマセン)
そうすると、予定していた
金額を超えないように
生活するようになります!!
コツコツしたことが
苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが
このコツコツしたことが、
周りの方と大きく懸け離れることだと思っています。
実際、主人が給料が上がっていても
引かれる金額が多すぎて
(税金や厚生年金、健康保険、等々)
給料が上がったように思えません(笑)
老後の為、教育費のため、資産のため
これからの消費税が上がる時代だからこそ
お金と向き合うことが大事なことだと思います。
![]() Lisa Larson リサ・ラーソン 付箋メモ
|
では、では
今日もお読みいただき有難うございます。
![]() リサラーソン 付箋メモ マイキー<クオーター> LISA LARSON MIKEY<メール便指定OK>
|