今日は家族が揃う休日です。
「やることないから遠出して買い物にでも行こうか!?」という考え方は、我が家にはありません。
やることが無い時は、少し近場で食材を購入して、家族で家で過ごしています。
食事も外食を選択するのではなく、家族で楽しめる献立にすることで思いでが一つ増えます。
あの「たこ焼き」を作ることで食育になります!
関西にお住まいの方は、「たこ焼き」を作る機会があると思います。
我が家も休日で家族が揃う時は「たこ焼き」が登場します。
何気なく作っている「たこ焼き」が食育に繋がっていることはご存知でしょうか?
「たこ焼きを作るめに、どんな材料が必要か!?」
長男に「タコ焼きを作るにはどんな材料が必要ななのか!?」と質問をしてみました。
ダシ、小麦粉、タコ、水、卵、ネギ!」返事が返ってきました。
さすが、関西人!必要な食材がわかっています(笑)
でも、私はさらに、醤油とみりん、長芋を加えます。
これを加えることで「カリッ!」、「ふわっ」のたこ焼きが仕上がるのです。
粉が多いと思ったら、水を足す。
水が多いと思ったら、小麦粉や玉子を足す。
この基本の混ぜ合わせ方も、一緒に作る上で覚えていけます。
一見、たこやきを作るには大変そうに見えるかもしれません。
ですが、このやり方を親子で繰り広げるだけで、
子供の記憶に「たこ焼きの作り方が定着します。」
(他にもいろいろな食材を入れています)
子供が大きくなった時に、一人でも作れるように!
「たこ焼きには必要な材料があること、
材料の調整次第でたこ焼きは味や変わること。を、教えることが出来たと思っています。
美味しく焼くためのコツを伝授して良かったです。
家庭でしか作れない味を家族で楽しむことは十分な食育になるんです。
では、では
今日もお読みいただき有難うございます。