思い通りにいかない!子供に罰を与えることでは無く違うやり方があった

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長男のことになります。
もうすぐ、月に一度の模試があるのですが、
毎日、本を読んでばかり・・・
読書に励んでおり、
勉強どころか、普段の時間割、
鉛筆削ることが出来ていません。

スポンサーリンク

生活習慣を身につけることを一番に考えたい

塾では、
毎回の漢字と算数のテストに加え、
2週間に一度の確認テスト、
1ヶ月一回の模試があります。

テスト前なのに、勉強しないで
読書を楽しむ。

他のご家庭であれば、
「読書することが怒ることなの!?」と思われるかもしれませんが、
基本的なことが出来ていないので、
模試が終わるまでは読書禁止令を出しました。

次、生活習慣(時間割とか・・)が出来てないと、
また読書禁止令が次の模試まで続きます。

と、言いましても
学校では毎朝、読書する習慣があるので、
家の中で読書を罰にするだけで、
毎日、読書をする時間は保てています。

基本的なことが出来ないと、これから先、自分が困るはず!
と思うので、職場の同僚に相談した所、

困らせたら良い話なので、
読書を罰に与えるのではなく
困らせてみたら?
と、職場の同僚に言われてしまいました(笑)

同僚の娘さんと、
私の長男のは似ているところがあるんです。
相談すると、困らせてみると、いつかは出来るようになるから
困らせてる。
と言っていました。

宿題を忘れて学校に行っても、
自分が悪い。
あまりに続くと学校から連絡が来たそうですが、
「無理に言ってもやらないし、困るのは本人なので・・・学校の休み時間を削って宿題をさせてもらってかまいません」と答えたそうです。
休み時間が無くなるのは自分のせい。
困るようなことは、身に染みてわからせないと、親が無理やり言っても一緒!と言っていました。

時間割りする時も、家の中が酷いことになるけど、
「それは見て見ぬフリ!我慢やで!根気がいるからね!」とアドバイスを受けました(笑)

罰を与える教育は、根本的な所はなおらない。一番大事なことは困らせること。これが一番効果があるそうです。

子供の生活習慣を変えることに奥が深かったです。
私も考え方を変えようと思います。

では、では

今日もお読みいただき有難うございます。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
    

トラコミュ
シンプルライフ おうちごはん 常備菜や作りおき 丁寧な暮らし

関連コンテンツ
こちらの記事もどうぞ
思い通りにいかない!子供に罰を与えることでは無く違うやり方があった
この記事をお届けした
共働き主婦の時短の暮らしの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
Twitter
ツイッターを始めました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする