「小学校で携帯やスマホは必要?」という、お話はよく聞きますよね?
私も長男が保育園の頃は、
「小学生から携帯なんて早い!」と思っている立場の考え方でした。
ですが、小学一年に上がった同時に、
行動範囲が広くなったのです。
校区内とはいえ、今まで一人で行かせたことがない場所へ遊びに行くので、
迷子になってしまったこともあり、キッズ携帯を持たせることにしました。
使い方や機能を重視すれば小学生から持たせても問題ない
我が家の長男に持たせた携帯は
キッズ携帯です。
防犯ブザーとGPS搭載されており、
居場所を知りたい時に
「今どこサーチ」で検索することも可能です。
登録している番号外からの着信も拒否できますし、
ショートメールも可能で
子供が外出する時には手放せないアイテムになりました。
小学一年生の間は
外遊びの時に持ち歩き、
小学二年と三年は学童保育に行っていたので
キッズ携帯を使うことは、ほとんどなかったんですが、
小学3年にあがり、進学塾に通い出してからは、
学校から帰宅した連絡や、
塾についた連絡。などなど
電話やメールを通して長男と
「やりとり」が出来るので安心しています。
ワーキングマザーの私にとって、
無事に自宅に帰ってきたかどうかの確認は
とても助かっています。
電話に出れない時はメールが届きますし、メールで返信が出来ます。
ショートメールですので、文字数も短く、要件だけな所が、小学生にとっても丁度良いんですよね。
使い方を守れない時は、制限を設ける
長男はキッズ携帯なので、
制限をかけることはありません。
ですが、長男の友達の話を聞いていると
大人が使っているような
一般的なスマホを持っていることも多いそう。
LINEもできて、
ネットで調べることも出来てしまうみたいですね。
LINEだと、グループも出来ていたりしてトラブルになったことがある。と、職場の同僚から聞いたこともあります。
子供が自由にネットに繋げる環境は
親の目が届かない所でトラブルになりやすいそうです。
長男がネットでのトラブルになって欲しくないので
小学4年でもキッズ携帯です。
使わない機能がついてない所が良い!!!
シンプルで使いやすいのが一番ですよね!
キッズ携帯でも多種多様になっています。
携帯タイプもあれば時計タイプもあるみたいですね。
長男の携帯は購入してから
一度も機種変をしないで4年が突入していますが
特に問題もなく、使いやすいです。
使い方を間違わないようにしたり、
ネット環境が出来ないような
キッズ携帯であれば
持たせても良いと思っています。
連絡手段はキッズ携帯でも十分です!
では、では
今日もお読みいただき有難うございます。