子供の朝学習の習慣は小さい頃の習慣で決まるのか!?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、友達とランチをしてきました。
友達には小学2年生の息子君がいます。
小学2年生の生活リズムに衝撃を受け関心させられました。

スポンサーリンク

生活リズムは小さい頃の生活で決まる

友達のお子様は早寝、早起きのリズムがついており、
朝の5時半から起きて、朝学習をするそうです。

朝学習を始めたきっかけは、
お子さんが小さいころ七田式に通っていた時に、
「朝学習をすることで朝から学習するリズムが身につくよ。」と、いわれたからだそうです。

七田式で言われてから始めた朝学習は、
今でも朝にする学習が身についていて、
旅行先でも「朝から学習しないと変な感じ」と言いながら、勉強道具を持参して旅行へ行っているそうです。

朝から勉強をすることが身についていると、勉強をしなかった日は変な感じになるんだそうです。

我が家の長男は、朝から勉強するリズムはありません(笑)

朝、起きて朝食を食べて、学校へ行く準備をして登校する。
それをするだけで毎日精一杯です。

朝、早く起こしたら勉強できる時間があるのかもしれませんが、寝る時間も遅いので、朝起きるのがゆっくりです。

そして、朝から勉強するリズムも無いので、たとえ早朝に起きたとしても勉強はしないでしょう。

小さい頃の習慣って大事なんだと気づかされました

我が家の長男の場合、朝から勉強するリズムはないので、
これからは「本人が朝から勉強したい」と思わない限り、
このリズムになるのは無理でしょう。

友達のお子さんは、毎日、顔を洗ったりするように、
歯を磨くのと同じように、勉強しないと変な感じになるそうです。

これを聞いて、小さいころの習慣って大事なんだと思いました。

我が家にはまだ次男がいます。

次男は3歳なので、まだ間に合うかな!?

これからの習慣の身に付け方について勉強になりました。

小さい頃の習慣で朝の学習習慣に繋がることがわかりました。
小さい頃の積み重ねって大事なんですね。

では、では

今日もお読みいただき有難うございます。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
    

トラコミュ
シンプルライフ おうちごはん 常備菜や作りおき 丁寧な暮らし

関連コンテンツ
こちらの記事もどうぞ
子供の朝学習の習慣は小さい頃の習慣で決まるのか!?
この記事をお届けした
共働き主婦の時短の暮らしの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
Twitter
ツイッターを始めました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする