我が家は共働きなので
平日は夫婦の弁当を作っています。
長男も塾の日は弁当が必要なので
同じメニューを弁当に詰めているのですが、
今週は学校の行事で弁当が必要なのと、
塾が週に3回もあったので
週に4回も弁当が必要でした。
弁当メニューのマンネリ化!対応策は!?
共働きの私にとって
週に4回も子供の弁当を作ると
おかずもマンネリ化してしまいます(笑)
大人の弁当のマンネリ化は問題ないのですが、
子供の場合、夜ごはんとして塾で弁当を食べるので、
夜に必要な栄養は弁当で補うしかありません。
だからといって、毎日のように、
栄養にこだわって、立派なお弁当を私は作れないので、
マンネリ化予防として、ごはんで対応することにしました。
塩おにぎりにしたり、
おにぎりの中に、「おかか」や「鮭」を入れたり、
スープジャーにチャーハンを入れたり、炊き込みご飯を入れたり、
ノーマルのごはんに「ふりかけ」の時だってあります。
ごはんのバリエーションが変わるだけでも
子供にとっては、毎回、違うお弁当と認識してくれています(笑)
万能はスープジャーは手放せない
夏場、スープジャーの活用の仕方は
フルーツを入れていました。
真空断熱スープジャーを冷やして、
冷えたフルーツを入れてたりしたのですが、
冬は、ごはん系や、スープ、八宝菜や
おでんを入れたりしています。
スープジャーはスープ意外にも使えることが多く、
マンネリ化しがちな弁当メニューに変化を加えてくれるんです!
サーモスのスープジャーなので保温もバッチリ!!!
いつでも美味しい状態で食べれるのが良いですよね!
これからも画期的な使い方をして
おかずがマンネリ化でも、
ごはんや、スープでマンネリ化と思えないような弁当にしようと思います。
では、では
今日もお読みいただき有難うございます。