なんとなく勉強するのではない!短時間でやることをピックアップしよう

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、長男の通っている進学塾の後期説明会がありました。
長男が通っている塾で小学4年生のお子様は
4月の時に比べると人数が2倍以上に増えたようです。
今、小学4年生だけでハイレベルコース以外だと70名以上の方がいらっしゃるそうです。
ハイレベルクラスを除外すると、現在のクラスは3クラスに分かれています。

スポンサーリンク

熱心な親御さんに圧倒されました


前期の説明会の時は、
私の仕事が忙しく参加出来なかったのですが、
今回は仕事も落ち着いていたので
参加しました!

説明が始まる15分には着きそうだったので
「早い方かな?」と思っていたのですが、
遅い方だったことに驚きです。

みなさん、もっと早く行動されていて驚いたのと同時に
熱心な気持ちに圧倒されました。

説明会では各4教科の先生が時間別で説明をして下さったのですが、
クラス毎の子供達の様子や雰囲気について教えて下さったり、
授業の進め方、宿題の進め方、家庭学習のやりかたを教えていただきました。
そして、これから小学5年にあがり、
「親に口答えするようになる」、
「無視するようになる・・・・」
という、成長過程を教えてくださり、親にもいろいろと覚悟が必要なことがわかりました。

今後の勉強方法は?

後期に入ってから塾での算数の宿題量が増え、勉強の内容も複雑になってきています。

そんな時に親から「勉強しなさい」と、言われると
ストレスがたまるだけでなく、
心を閉ざす原因になるそうです。

説明会が終わってから
塾の担任の先生とお話したのですが、
「家では宿題の進み具合が悪い」ことを伝えると、
授業の態度を見ていると
「わかります!わかります」と言われてしました。

態度が悪いとかではなく、
「やる気が感じられない」というハッキリとしたお言葉をいただきました(笑)

ほんとに、そうなんですよね。
二学期に入ってから・・・
長男は特にマイペースです。

今回、先生に相談に乗っってもらってからアドバイスをいただきました。

塾が終わったら残って宿題をしてから帰ること。

わからない問題はそのままにしないで、先生に質問してから帰ること。

我が家の勉強の取り入れ方は、短時間でも良いから、とにかく無理やりではなく、気持が乗るような言葉がけをして、宿題をさせること!

このようにすると良いみたいですが、私にとっては、とっても難しいんですね。

ついつい口出ししてしまう癖を控えます。
あはは…はは(苦笑)

では、では

今日もお読みいただき有難うございいます。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
    

トラコミュ
シンプルライフ おうちごはん 常備菜や作りおき 丁寧な暮らし

関連コンテンツ
こちらの記事もどうぞ
なんとなく勉強するのではない!短時間でやることをピックアップしよう
この記事をお届けした
共働き主婦の時短の暮らしの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
Twitter
ツイッターを始めました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする